タイバンコク日本語イベント
【バンコクの大学】パンヤーピワット大学でタイ高校生の日本語コンテストの全国大会を見学してきました。
ノンタブリー県にある『パンヤーピワット大学』で
全国日本語能力コンテストを見学してきました。
実は昨年も見学しに来たのですが、
その時は大学の名前も知らずに来ていましたね…。

校門

場所的にはこの辺です。

大学のすぐ隣にはタイの大型デパート、Central Plazaがあります。
地方からこのパンヤーピワット大学に入学した学生は、
真っ先に入り浸るのではないでしょうか?

校門にはもちろん、セブンがあります。
このPIMを設立したCPグループは、タイで展開するセブンイレブンを
運営するタイ最大の複合企業です。

構内の様子。
休日でしたが、チアリーダー?の子たちが
一生懸命発声練習をしていました。

整列する子たち。

構内にはなぞのPIM AIRのオブジェが。

このコンテストでは、全国から地方予選を勝ち上がってきた学生たちが
辞書引き、、絵を見て説明(?)、朗読、スピーチなど
各種コンテストで全国の猛者たちと壮絶なバトルを繰り広げます。
バンコク近国に住む子たちならまだしも、
地方から出てきた子たちは、
そもそもバンコクに来たことすらなかったりするので、
ここに来れることだけでいかにすごいことかわかります。

緊張感MAXの中、
百を超える観客の前に立ち、
健気な高校生たちのスピーチの発表が続きます。
高校生時分に、日本語のスピーチコンテストの全国大会に参加する学生を見ると
胸が熱くなりますね。
ちなみに各種コンテスト一位の子たちは
日本に行く数週間の研修プログラムに参加する権利が与えられます。
こんな感じでタイの子たちは日夜日本に行けるチャンスを巡ってかどうかは
わかりませんが、一生懸命日本語を勉強してくれています。
日本人である私たちは嬉しい限りですね。
のりせんの時代の外国語教育と来たら……。
ではでは。
パンヤーピワット大学 アクセス
パンヤーピワット大学 HP
http://interprogram.pim.ac.th/en
その時は大学の名前も知らずに来ていましたね…。
校門

場所的にはこの辺です。
大学のすぐ隣にはタイの大型デパート、Central Plazaがあります。
地方からこのパンヤーピワット大学に入学した学生は、
真っ先に入り浸るのではないでしょうか?
校門にはもちろん、セブンがあります。
このPIMを設立したCPグループは、タイで展開するセブンイレブンを
運営するタイ最大の複合企業です。

構内の様子。
休日でしたが、チアリーダー?の子たちが
一生懸命発声練習をしていました。

整列する子たち。

構内にはなぞのPIM AIRのオブジェが。
このコンテストでは、全国から地方予選を勝ち上がってきた学生たちが
辞書引き、、絵を見て説明(?)、朗読、スピーチなど
各種コンテストで全国の猛者たちと壮絶なバトルを繰り広げます。
バンコク近国に住む子たちならまだしも、
地方から出てきた子たちは、
そもそもバンコクに来たことすらなかったりするので、
ここに来れることだけでいかにすごいことかわかります。
緊張感MAXの中、
百を超える観客の前に立ち、
健気な高校生たちのスピーチの発表が続きます。
高校生時分に、日本語のスピーチコンテストの全国大会に参加する学生を見ると
胸が熱くなりますね。
ちなみに各種コンテスト一位の子たちは
日本に行く数週間の研修プログラムに参加する権利が与えられます。
こんな感じでタイの子たちは日夜日本に行けるチャンスを巡ってかどうかは
わかりませんが、一生懸命日本語を勉強してくれています。
日本人である私たちは嬉しい限りですね。
のりせんの時代の外国語教育と来たら……。
ではでは。
パンヤーピワット大学 アクセス
パンヤーピワット大学 HP
http://interprogram.pim.ac.th/en
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。