タイ日本語
【タイ人が好きな日本語】「おひや」はタイ人にとって悪口に聞こえている!
外国語では変な意味になる場合があります。
タイ語においては、「おひや」がそれにあたります。

上から、
①เฮีย ヒヤ
②เหี้ย ヒヤ
③เหี่ยว ヒヤオ
②เหี้ย ヒヤ
③เหี่ยว ヒヤオ
とにかく、相変わらずタイ語はカタカナで書くと(考えると)ほぼ同じです。
ただ、今回の3つは意味が全然違うので要注意です。
①年上の男性に使う敬称(ピー的な?) ※夫婦で妻→旦那 が多そう?
②オオトカゲ
③枯れる、萎れる
②ですが、実はオオトカゲの意味の他に、
全然違う意味があります。
それがこちら。
クソッタレ です。
けっこうキツイ意味合いらしく、
相当仲がいい友人か、男同士とかでないと、
ドン引きされます。
冗談とかでも言わない方が良い感じです。
ここで、既に気づいている方も多いかと思いますが、
日本語の「おひや」…
タイ語の「ヒヤ」…
似てますよね!?
ということで、タイ人にとって日本語の「おひや」は、
レストランとか居酒屋で日本人がやたらと、
「すみませーん、クソッタレ!!!!」と言っているように聞こえるようです。
逆に何だったらタイ人が言いたい言葉TOP5に入りそうです。
ちなみに、Come here! なんかは完全に、
ケンカ売ってますよね!
来やがれ、クソッタレ!的な…
今回は内容が汚い感じになりましたが…。
日本人が最初に抵抗を覚えるタイ語と言えば、
「チン●ン(←タイ語です)」でしょうかねぇ~…。
それではまた機会があればタイ人が好きな日本語を紹介します。
ではでは。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。