タイコンビニ
【タイでマンゴーを食べる】マンゴーの皮を剥くアレをコンビニで買って、市場のマンゴーを食べよう!
マンゴータンゴでカオニャオマムーアンを食べますか?
安く気のすむまでマンゴーを食べる為には、この道具が必要でしょう!

コンビニでも売ってるマンゴー剥きセットです。
それぞれナイフが19バーツ、皮むきが33バーツです。

3年前にも持っていた気がしますが気がついたら紛失していたので、久々に買ってみることに。
ちなみにこんな道具って日本にもあるのでしょうか?

まずはマンゴーを買いましょう。
市場のおっちゃんに、すぐ食べれるやつか、2日後に食べるやつか、アドバイスをもらいます。
ちなみにこの二つで96バーツでした。約300円?安いでしょ?

①ナイフで頭とおしりを取ります。

こんな感じで中心の種が顔を出します。

②皮むきで皮をむきむきしていきます。

指の皮は削がないでください。

ツルン

③マンゴーの中の平べったい種に沿ってナイフを入れます。

ザシュ

④種をまな板に上からザシュ


最後に残った種…は、しゃぶりつきます。
甘うまですよ!
この名称不明のマンゴー皮むきセット。
マンゴーの季節には欠かせませんね。
ではでは。
3年前にも持っていた気がしますが気がついたら紛失していたので、久々に買ってみることに。
ちなみにこんな道具って日本にもあるのでしょうか?
まずはマンゴーを買いましょう。
市場のおっちゃんに、すぐ食べれるやつか、2日後に食べるやつか、アドバイスをもらいます。
ちなみにこの二つで96バーツでした。約300円?安いでしょ?
①ナイフで頭とおしりを取ります。
こんな感じで中心の種が顔を出します。
②皮むきで皮をむきむきしていきます。
指の皮は削がないでください。
ツルン
③マンゴーの中の平べったい種に沿ってナイフを入れます。
ザシュ
④種をまな板に上からザシュ
最後に残った種…は、しゃぶりつきます。
甘うまですよ!
この名称不明のマンゴー皮むきセット。
マンゴーの季節には欠かせませんね。
ではでは。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。