タイバンコク日本語
【久々日本語の授業】アンパンマンさんが言っていました…「何のために生まれて何をして生きるのか」と。
どーも、のり先です。

ということで、久々に教具を作ることに。

ボランティアなのですべて持ち出し…。結構経費かかります。

学生のレベルがわからないので、
FCもすべてひらがなにしようかとも思いましたが、
変換練習の時に「起きます」と「置きます」とかが紛らわしいかと思い、一応漢字に振り仮名で用意しました。

みんにち20課 普通形の練習です。
そういえば、タイ人はみんなの日本語の省略は「みんな(の)」ですね。

ペープサート諸君(串はつけませんでしたが)

授業後の学生さんたちからのメッセージが我々を突き動かしますよね?
なかなかガッツリ準備に時間が取れませんが、
楽しみながら続けていければと思います。
ではでは。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。