タイタイ料理旅行
【タイ北部料理】やっぱり北部はカオパンだね。それにしてもタイの地方はまだまだ物価が安い。

ウッタラディット県の名産?カオパンの店です。

手前に見えてるのがカオパンです。
シンプルな白、辛そうな赤、たまご混ぜの黄色。バリエーションがあります。
タイ語だと『ข้าวพัน』と書きますね。
カタカナで書くと『おにぎり』を意味するカオパンで同じに見えますが、タイ語の綴りはもちろん違います。
『ข้าวปั้น』 ←おにぎりはこんなんです。
ちなみにこんなに食べて40バーツ

メニューです。単価が…。

飲み物もバンコクの3分の1か4分の1くらいの値段です。
のりせんは、このカオパンが一体何なのかよくわかっていませんが、
米粉を水に溶かしたものを蒸して、べにょべにょの膜にして、
巻いて食べるもの…みたいな感じでしょうか。
カーオ…ごはん パン…巻きつける ですからねぇ。
百聞は一見に如かず
いいビデオがありましたので、興味のある方は見てみてください。
いかにもタイらしい音楽♪
ではでは。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。