バンコク旅行日帰り
【バンコクにある宮殿】ラーマ5世の像が立つ、元タイの国会議事堂だった『アナンタサマーコム殿』に行ってみた。
写真はタイで偉大な王と名高いラーマ5世の騎馬像です。
ノンタブリー県のカフェの帰りに寄った『アナンタサマーコム殿』ですが、思った以上に良かったです。

ラーマ5世の像の後ろ辺りから。結構距離があります。

像の前には献花台があって、お祈りができます。

炎天下にもかかわらず、絶えず参拝者が訪れていました。
のりせんも読めないタイ語と格闘しながら、汗だくで、祈りの文章(?)を読み上げました。
※タイの事を知ってる方ならご存知、
「ナモタサー パカワトー アラハトー サマ サプッタサ …」のあれです。(うろ覚え)
何十回読んでも覚えられませんが…(´・ω・`)。

さて、遠方に見えた建物に近づいてみました。
平日は一般開放されてるみたいです。
調べたところ火曜日から金曜日?みたいです。
土日だめとか、なかなか敷居が高いです。
兵士の方に聞くと、中国人団体客が多いそうです。
館内は撮影禁止みたいですが、けっこうきれいとのことで是非一度入って見てみたいですね。
※ちなみに門の前にいる兵士さんは撮影禁止なのでルールを守って正しく観光しましょう♪

芝生が鮮やか。

門も鮮やか。

門を背に、ラーマ5世の像を眺める。
そして、バイクで帰りました。
さようなら。
ではでは。
場所
ラーマ5世の像の後ろ辺りから。結構距離があります。
像の前には献花台があって、お祈りができます。
炎天下にもかかわらず、絶えず参拝者が訪れていました。
のりせんも読めないタイ語と格闘しながら、汗だくで、祈りの文章(?)を読み上げました。
※タイの事を知ってる方ならご存知、
「ナモタサー パカワトー アラハトー サマ サプッタサ …」のあれです。(うろ覚え)
何十回読んでも覚えられませんが…(´・ω・`)。
さて、遠方に見えた建物に近づいてみました。
平日は一般開放されてるみたいです。
調べたところ火曜日から金曜日?みたいです。
土日だめとか、なかなか敷居が高いです。
兵士の方に聞くと、中国人団体客が多いそうです。
館内は撮影禁止みたいですが、けっこうきれいとのことで是非一度入って見てみたいですね。
※ちなみに門の前にいる兵士さんは撮影禁止なのでルールを守って正しく観光しましょう♪
芝生が鮮やか。
門も鮮やか。
門を背に、ラーマ5世の像を眺める。
そして、バイクで帰りました。
さようなら。
ではでは。
場所
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。