日本語教育ガジェット電化製品 2017年08月21日 【タイでプリンター購入】キャノンの両面印刷プリントが早くて便利。タイでは『PIXMA MG 3670』という型番です。 先日購入したプリンターでさっそく印刷してみました。 日本と型番が違う(?)ようですが、タイでは『PIXMA MG 3670』という型番です。 2017/08/09【タイでプリンター購入!】新品を買った瞬間改造を施されて、インクカードリッジ+液体インクを使用できるようになった。コスパアップしたかも? 業務用の印刷機のスピードになれてしまって、爆速ではないのですが、 十数枚のプリントなら、十分な速度かと思います。 なんでもプリントし過ぎて、プリント貧乏になりそうです。 プリンターって実はけっこう経費かかりますよね…。 ではでは。 タグ :タイ プリンタープリンター Canonプリンター 両面印刷 同じカテゴリー(日本語教育)の記事 日本語教育の本。主流になりつつある?『初級からはじまる「活動型クラス」』(2018-05-22 09:00) 【日本語教育2018】海老原先生のニューシステム日本語(new system Japanese)を紹介した『日本語教師が知らない動詞活用の教え方』を読んだ。(2018-05-18 00:44) 日本語教育に興味ある人におすすめ?日本語教育に関わる人への入門書『やさしい日本語のしくみ』(2018-02-28 11:11) 【みんなの日本語】ベトナムで売られてるみん日はコピー品が主流?堂々とコピー品を流通させているようです。(2017-11-02 14:02) 【みんなの日本語】タイ語版とベトナム語版。現地で売られている現地エディションはそれぞれ違ってた。学習者にはどっちがいいのかな?(2017-10-31 21:18) 【タイ人日本語学習者と文字】宿題の添削も大事ですが、名前の添削も必要だった件。日本語学習歴が長くても名前は書けないケースが多い!(2017-10-04 21:36) 名前: URL: コメント: 上の画像に書かれている文字を入力して下さい <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込